屋上緑化・屋根緑化
「軽量MP緑化工法」は、
こちらへ↓↓↓ 
てるかHPへ
TomoeHP トップへ
TomoeHPへ
わたなべ ともえ
環境再生医
渡辺 智惠
Tomoe智惠 Watanabe渡辺
「ワーク&見学」
岐阜県県立「南ひだ健康道場」~ 
ここによく来る、友人に誘われて、野草の講座に参加してみました。
薬草を食べるのは、少し苦手でしたが、普段、身近でよく見かける野草の天ぷらは癖もなく、
とてもおいしく感じました。お天気も良く、とても楽しい講座でした。
●「ウツギ」
●「ヒノキ」檜
↑「薬草の見本」
↑アケビは苦かった
<最後に>
 エプロン姿でお出迎えの先生方は、趣味で講師をされているのかと
思ういでたちでしたが、お話を伺うと、専門的に、薬草研究をされていて、
とても詳しい知識を持っておられました。
 又、機会があれば、伺ってお話をお聞きしたいと思う方々ばかりでした。
屋上緑化・屋根緑化
「軽量MP緑化工法」は、
こちらへ↓↓↓ 
てるかHPへ
TomoeHPへ
わたなべ ともえ
環境再生医
渡辺 智惠
「ワーク&見学」
ワークショップ
&見学会 目次へ
TomoeHP トップへ
Tomoe智惠 Watanabe渡辺
●「アカバナ」
アカバナ科アカバナ属多年草
学名:Onagraceae
2013年10月06日 日曜日 10:00~12:00
岐阜県下呂市「南ひだ健康道場 」
テーマ「野草を食べる」
てるかHPへ tomoeHPトップへ ワークショップ&見学会目次 >2013-10-06野草を食べる 見学
2013年10月 「野草を食べる」
●「ミゾソバ」溝蕎麦
タデ科タデ属 一年草
学名:Polygonum thunbergii
●「アオツヅラフジ」青葛藤
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
つる性落葉低木
学名:Cocculus orbiculatus
●「アケビ」木通
アケビ科アケビ属 
つる性落葉低木草
学名:Akebia quinata
●「ツリフネソウ」釣船草
ツリフネソウ科
ツリフネソウ属 一年草
学名:Impatiens textori
●「コクサギ」小臭木
ミカン科コクサギ属 落葉低木
学名:Orixa japonica
●「ノブドウ」狐の牡丹
ブドウ科ノブドウ属つる性落葉低木
学名:Ampelopsis glandulosa
●「ガマズミ」
スイカズラ科ガマズミ属落葉低木
学名:Viburnum dilatatum
●「カキドオシ」垣通し
シソ科カキドオシ属 一年草
学名:Glechoma hederacea subsp.
●「ウマノアシガタ」馬の足形 
キンポウゲ科
キンポウゲ属 多年草
学名:Ranunculus japonicus
●「オヤマボクチ」雄山火口
キク科ヤマボクチ属多年草
学名:Synurus pungens
●[マコモダケ」真菰竹
イネ科マコモ属 多年草 学名:Zizania latifolia
●「アケボノソウ」曙草 
リンドウ科センブリ属 多年草
学名:Swertia bimaculata
●「クサボケ」草木瓜
バラ科 ボケ属 多年草
学名:Chaenomeles japonica
●「ウコン」ターメリック
ショウガ科 ウコン属 多年草
学名:Curcuma longa
●「ナツメ」棗
クロウメモドキ科 ナツメ属 落葉高木
学名:Ziziphus jujuba
●「オヤマボクチ」の葉
●「アケビ」の実
2013年10月 「野草を食べる」
てるかHPへ tomoeHPトップへ ワークショップ&見学会目次2013-10-06野草を食べる このページ先頭へ
●「ゲンノショウコ」現の証拠
フウロソウ科
フウロソウゾク属 多年草
学名:Geranium nepalense ssp. i
↑良く似ているが、馬の足形は、毒性があるので気を付ける
●「サボンソウ」
ナデシコ科サボンソウ属 多年草
学名:Saponaria officinalis
↑本日の講師「金子美和子 先生」天ぷら揚げてくださいました。
↑材料の盛り付けも美しい。
↑先に粉をつけることで、カラッと仕上がるそうです
●「クワ」の葉
←クワは甘くてとてもおいしい。
カイコはおいしいものを知っていると思った。
●「ミゾソバ」の花
●「ミツバ」の葉
●「カキドオシ」の葉
●「アカツメグサ」の花
●「オオジシバリ」の葉
●「スイバ」の葉
●「ツリガネニンジン」の葉
↑薬膳のランチの前に、薬草の講義を受けました。
↑「薬膳ランチ」癖がなく、おいしかったです。
↑宿泊した 「キャンプ縄文」
「高山市・下呂市の旅」
はこちらから
→→→