厨房(キッチン)

Tomoe智惠 Watanabe渡辺

「10月 衣かつぎ」

渡 辺 智 惠

j a r d i n _ d e_ t e r u k a @yahoo.co.jo

TEL&FAX0561-72-7787

〒470-0113 愛知県日進市栄2丁目604





母の家庭菜園でできた「さといも」を料理しました。
私は、里芋はこの「衣かつぎ」の食べ方が一番好きです。

平成21年10月12日 撮影

Tomoe's

「衣かつぎ」の由来は、平安時代の高貴な女性が外出するときに顔を隠す

ために被った一重の小袖を『衣被(きぬかつぎ)』というそうで、里芋が服を

纏った様に見えるこの料理を「衣かつぎ」と名づけたといわれています。

中秋の名月の頃は、里芋の収穫期であるため、十五夜にサトイモなどを

供えることが多いため「芋名月」とも呼ばれる。

<作り方>

1.里芋は皮のまま、丁寧に水洗いをし汚れを取る。

2.芋の腹を横にぐるりと包丁で切れ目をいれる。

3.なべに芋がかぶるくらいの水を入れ、塩茹でする(水から約15分程度)

4.芋の中央に串が通るくらい軟らかくなったら、取り出しさます。

5.皮は手でつるっと取れるので、取りながら生姜醤油につけて食べる。

tomoeHPトップへtomo's厨房(キッチン)>2009

← 小さな里芋は衣かつぎにしますが、
  大きな芋は、皮をむいて、手羽先と調味料(砂糖・酒・醤油・お水)を
  一緒に圧力鍋に入れて、沸騰して3分後、蒸らして出来上がり。
  超簡単でおいしいので、ご紹介。

「10月おまけ 手羽先と里芋」

2009

「10月」

「11月」

tomoeHPトップへtomo's厨房(キッチン)2009先頭へ

「12月 水菜サラダ」

<作り方>

1.5cmほどに切った水菜と大根の皮の千切りを皿に盛ります。

2. アミを振り掛け、レモン酢・オリーブオイル・生醤油をかけ、さっとあえて食べます・

水菜以外は、かす汁の材料にしました。

水菜は、鍋の材料にも使いますが、

取れたてを生でサラダにしてみました。

アミをレモン酢と同時に食べることで、

カルシュームの吸収も良く、

おいしいサラダになります。

平成21年12月18日 撮影

<作り方>

1.つるについた葉は使わず、つるの部分の筋を丁寧にとります。

2.洗って5・6cmに切り、ゴマ油をひいたフライパンか鍋で炒めます。

3.お好みで、砂糖・酒・酢・醤油をいれ、蓋をし、弱火で5分程度煮込みます。

ふきに似ていますが、ふきではありません。ふきより細く直径3ミリほどの

サツマイモの茎です。普段は捨てられてしまう部分です。

これ自体に味はありませんが、しゃきしゃきした歯ごたえが、大好きです。

しかし、この細い茎の筋を取るのが面倒で、なかなか料理できませんでした。

今回は母が丁寧に筋を取って下ごしらえをしてくれました。感謝!感謝!

平成21年7月13日 撮影

母の家庭菜園でできた「さつまいもの伸びたつる」を料理しました。
上にのせてある「山椒の葉」は私のベランダガーデンで摘みました。

「7月 いもつるのきんぴら煮」

母の家庭菜園でできた「にんじん」→を料理しました。
大根は、季節柄スーパーでお安く購入

「11月おまけ 大根と人参の皮のキンピラ」

← スープを作るときに出た、野菜の皮は、千切りにして、
  ゴマ油で炒めた後、酒・醤油・黒ゴマ・七味などで味をつけます。

  歯ごたえが良く、とってもおいしいです。

<作り方>

1.大根・にんじんは皮を厚くむきます。(厚くむけば、下茹が必要ありません)

2.牛筋肉・乱切りした大根・人参・ホールトマト1缶・酒・塩適量を圧力鍋に入れます

3.沸騰後1分煮立て、後はそのまま放置して冷まし、その後暖め直し、いただきます。

母の畑は、生ゴミ再生肥料を使いますので、

味が濃く甘いです。又、季節の野菜は安い上、環境にも良く

(温室や遠くで取れる野菜は、温度調整や輸送で

CO2を多く排出します)そして、栄養価が高く、免疫力もアップします。


「11月 季節野菜のトマトスープ」

母の家庭菜園の収穫物。水菜・少し太めで短い大根・人参・ブロッコリー

「7月」

「12月」

TomoeHP トップへ
TomoeHP トップへ

Tomos厨房 目次へ

Tomos厨房 目次へ